※この記事はまるごと旭川の運営者の小林が執筆しています。
旭川4条駅の改札を出て、徒歩1分。
大きな緑色の「茶」という看板が見えてきました。

そう、今回はこちらのお茶屋さん「叶屋茶舗」のご紹介です!
外観を見てお気づきの方も多いと思いますが、ただのお茶屋さんではないですよ、、、
創業から84年続くお茶の老舗

昭和12年創業から初代が作り上げた「叶屋茶舗の味」 を84年間も守り続けて営業されていらっしゃいます。
そして、お店に入ると目の前にはこちらの立派な看板がどどんと飾られてます!
立派な看板なんですが実はちょっとしたエピソードがあるので、ぜひ「叶屋茶舗」を訪れた際は店主の岩本さんにこちらの看板について訪ねてみてください!笑
定番のお茶


店内にはこのような定番の煎茶やほうじ茶、玄米茶、緑茶など各種日本茶はもちろんのこと、
だったんそば茶

“血圧安定・血液サラサラ”の効果があると言われている「だったんそば茶」
残念ながら取材させていただいた日は完売していました、、(泣)
角切りこんぶ茶

北海道産昆布を使用し、昆布が丸ごと食べられる「角切りこんぶ茶」
取材させていただいた際は、ノーマルのこんぶ茶に加えて、梅のこんぶ茶もありました!
抹茶入玄米茶

道産もち米と京都の抹茶を豊富にブレンドし、香ばしい味わいで一番人気の「抹茶入玄米茶」などなど、様々な種類のお茶が取り揃えられています!
変わったお茶も

中にはあまり見たことのない変わったお茶もあり、ひときわ目が惹かれたのは「葡萄の緑茶」と「コーヒーほうじ茶」のこの2つのお茶。
商品名もchasobi(ちゃそび)と、遊び心が溢れまくっている名前になっており、なんだか店主の岩本さんのような商品だなあと勝手に重ねて見てしまいました笑
これから冬を迎え寒くなるので、ぜひ叶屋茶舗の「ひと手間かけた」お茶と、店主の岩本さんの明るさで心も体もポカポカに暖まって元気をいただいてみてはいかがでしょうか!
お茶と相性抜群のお団子
実は叶屋茶舗さん、お茶だけでなく、お団子も売っているんです!
お団子を販売され始めたのは、今年(2021年)4月24日から!
お店に入って左側に「お茶・お団子の叶や」のカウンターがあり、そちらから好きなお団子を注文することができます!
取材させていただいた際のメニューはこのような内容でした!
定番メニュー 110円(税込)/本
- みたらし
- いそべ ※120円(税込)/本
- あんこ
- しろあん
- 抹茶あん
- ずんだ
- ごま

茶太郎セット 550円(税込)/セット
- みたらし
- あんこ
- 抹茶あん
- ずんだ
- ごま

期間限定メニュー 130円(税込)/本
- 栗入りマロンあん
- 紫いもあん
- かぼちゃあん

ドリンクやお菓子も充実
その他にもおしるこやお茶に合うお菓子も売られているので、ぜひお団子と一緒に購入してみてください!
また今後ホットドリンクも販売される予定だそうですので、ぜひ「お茶・お団子の叶や」のインスタで最新情報をチェックしてみてくださいね!▼
https://www.instagram.com/kanouya_chaho/
お、お団子ピアス!?
さてさて、筆者もお団子を買わせていただきお会計をさせていただこうとレジへ向かうと、何やら見慣れないものが目に入りました、、

お、お団子ピアス!??

そう、実は「叶屋茶舗」、お茶屋さん兼お団子屋さん兼アクセサリー屋さんだったのです!笑
色々なことに挑戦されている「叶屋茶舗」さんからは本当に学ぶことが多く、取材に伺ったはずが最後の方は筆者の人生相談のようになってしまっていました笑

購入させていただいたお団子を食べながら、まったり記事も書かせていただきました^ ^
次に「叶屋茶舗」さんを訪れたら、今度は何屋さんが増えているのかとっっても楽しみです!
本日もありがとうございました!
店舗情報
お茶・お団子の叶や
店名 | お茶・お団子の叶や |
住所 | 〒078-8214 北海道旭川市4条通18丁目821番地 |
電話番号 | 0166-31-9319 |
営業時間 | 火〜木:10時~18時 日・祝:10時~17時 |
定休日 | 月曜日 |
駐車場 | 2台 |

SNSもチェック!
各SNSでも最新情報を公開していらっしゃるので、ぜひSNSも気軽にチェックしてみてください!