※この記事はまるごと旭川の運営者の小林が執筆しています。
旭川駅を出るとまっすぐに続く買物公園。その買物公園を約15分ほどまっすぐ歩いていくと大きくそびえ立つモニュメントが見えてきます。

そのモニュメントを目印にもう少し奥へ進むと見えてくるのが、今回訪問させていただいた北欧雑貨と手作り雑貨のお店「MaitoParta(マイトパルタ)」です。
「日常にちょっぴりの彩りを」

「MaitoParta」では「日常にちょっぴりの彩りを」というコンセプトをもとに営業されていらっしゃいます。
ですので店内にはこのように日々の生活をちょっと楽しく彩ってくれる北欧雑貨やハンドメイドのアイテムが多く取り揃えられています。
こちらのタンブラーに描かれているキャラクターも、とてもユニークで可愛いですね^ ^

置いてあるアイテムは北欧ならではの明るい配色で、日本にはあまりないユニークなアイテムが多い印象です!
なぜ北欧雑貨はこのような明るい配色が多いのか店主の知本さんにお伺いさせていただいたところ、
北欧は緯度の関係で冬になると日照時間がとても短くなり、家の中にいる時間が長くなるそうで、家にいる時間を少しでも明るく楽しめるように、黄色や赤、オレンジなどカラフルな色使いをされているそうです!
「そんな理由があったんだ、なるほどなあ」とつい筆者も納得させていただきました笑

ただ北欧雑貨と聞くと、
価格が高い、、、
敷居が高い、、、
というようなイメージを抱きがちです。

ですが、「MaitoParta」ではより多くの方に北欧雑貨の良さを知ってもらいたい、気軽に手に取ってみてもらいたいという店主の知本さんの気持ちから、
北欧雑貨の中でも比較的手の届きやすいものが多く並んでいます。

こちらのねこちゃんの置物も結構な重量感だったのですが、385円(税込)と手が届きやすいリーズナブルな価格になっております。

こちらの木のお皿は、1枚1枚厚さも、形も、重さも違い、自分はこの形が好き!と思うものを選ぶことができるので、
「MaitoParta」ではぜひそういった自分が良いと思う、好きなものに出会うというハンドメイドならではの楽しみ方をしてみてはいかがでしょうか?
ムーミン好きにはたまらない店内

店主の知本さんが元々ムーミンが好きだったこともあり、店内にはムーミングッズが各所に置いてあります。
こちらのムーミングッズ、足のところが木になっているツボ押しなんですが、こちらも実はハンドメイドのもので、1つひとつ表情が違ったり手の長さが違ったりしていて、自分が好きな表情をしているキャラクターを選ぶお客さんも多いそうです!

今年はもう過ぎてしまったのですが、「MaitoParta」では毎年8月9日のムーミンの日に合わせて、ムーミンの日フェアを開催もしています!
この時にしか出会えないグッズもあるので、ぜひムーミン好きな方は来年のムーミンの日フェアを楽しみしててくださいね!!
筆者が驚いた商品
貝殻のお皿

お店に入って右側にひときわ目立つお皿があり、よーーーく見させていただくと、、、
このお皿貝でできていたんです!
!?
どういうこと!?
よーーく眺めさせていただくと、貝の特徴的な光沢があったり、貝の繊維のようなものが見えてようやく理解できました笑
一家に1つはある200年続くブランド

1820年に創業された、北欧フィンランド最古のテキスタイルブランドのFINLAYSON(フィンレイソン)
200年もの歴史がありながら、今もなお北欧で愛され続けているブランドで、北欧の家を探せば最低でも1つはFINLAYSON(フィンレイソン)のアイテムが出てくると言われるくらい有名なブランドなんです!
筆者が惚れた好きな商品
動物のスプーンとフォーク

もうこのキャッチーな見た目に一瞬で惚れました笑
特にフォーク部分がシカの角になっているアイデアにはくすっとさせていただきました笑
まさにおうち時間の中で、ちょっとした楽しみを感じることのできるアイテムですね!
木のコップ

この写真の左側に写る独特な形のコップ
筆者が「このコップってどうやって持つんですかー?」と伺いながら手に持ってみたら、吸い込まれるかのようにそのままフィット
「あ、こうやって持つんだ、、自然と持てました笑」と店主の知本さんと笑っていました笑
ハイジの世界で出てくるようなコップで、これからの冬に「寒い寒い」と言いながらこのコップで温まりたいなあ〜という気分にさせていただきました!
冬におすすめのTOIVO(トイヴォ)モコモコソックス

フィンランドのTOIVO(トイヴォ)というブランドで作っている、室内用のもこもこソックス。
寒さの厳しいラップランド地方の人たちも愛用している靴下で、履いた瞬間から足が暖かくなる優れもの。
デザインもとてもかわいいものばかりで、気が滅入りがちな寒い日も楽しく過ごせそうです^ ^
また使われているウールは保温性だけでなく、天然の抗菌・消臭機能もあり、汗もほど良く吸湿し余分な水分を逃す素材で作られているので、ずっと履いていられるような靴下になっているそうです!
「MaitoParta」の由来は?

「MaitoParta」の由来についてはぜひ店頭に訪れて店主の知本さん直接聞いてみてください!
思わずくすっと笑顔になれる、そんな由来がありますので^ ^

なかなか海外へ行くことが難しい今、「MaitoParta」で北欧のアイテムに囲まれて、ちょっぴりヨーロッパ旅行気分を楽しんでみてはどうでしょうか?
本日もありがとうございました!
店舗情報
MaitoParta
店名 | MaitoParta |
住所 | 〒070-0037 北海道旭川市7条通8丁目39-4 |
営業時間 | 11:30~17:30 |
定休日 | 不定休 ※今月のお休みはホームページを参照下さい |
ホームページ | https://maitoparta.net/ |
SNSもチェック!
各SNSでも最新情報を公開していらっしゃるので、ぜひSNSも気軽にチェックしてみてください!
https://www.facebook.com/maitopartanet/ | |
https://www.instagram.com/maitoparta_asahikawa/ |